バッテリー電圧?
この間HIDが点灯しなくなったのでハロゲンに戻したのですが
それからグリップヒーターのインジゲーターが点滅するようになりました。
電圧低下の合図なんですが、HIDの時は全く出なかったんですよ。
キーONでピカピカ。
アイドリングでピカピカ。
暫く走ればアイドリングでピカピカしなくなりますが、
精神衛生上宜しくないですねぇ。
タイヤの事で頭が一杯でHIDの事なんてすっかり忘れてました(^_^;)
また、暫く乗れなくなりそうなのでHID一式取り外して分解してみましょうかねぇ(^^)
って、思うだけで行動しないんだな、これが(笑)
タイヤ買うお金も無いのに、バッテリーまで弱っちゃたら
ただのオブジェになっちゃいます(^_^;)
| 固定リンク
「CB1300SF」カテゴリの記事
- Before After(2013.04.24)
- ひ~さ~し~ぶ~り~~~♪(2010.05.01)
- 夢店に行ってきた・・・(2008.11.21)
- バッテリー電圧?(2008.09.22)
- う~ん…(2008.09.20)
コメント
ははは(^^;;;
通勤にでも使用してないと充電出来ないんでしょうね!
バッテリーは一度あげちゃうとダメみたいなんで、
あげないようにする事が大事みたいですよ(^^)
常に微弱電流で充電する充電器があるみたいで
悪友1号(たぁさん)なんかは乗らない間充電してる
らしいです!
しかし、充電器買うのにお金居るもんね(^▽^;;;;
投稿: ユーミンパパ | 2008/09/22 08:59
HONDA車に積んでるバッテリーの致命的欠陥として、バッテリーの寿命が尽きそうになると電圧が14V付近まで上昇するのを以前NC30に乗っていた時に確認しております。(RVFも同じ症状が出たのを見ております。)
その時はCDIがパンクして、バッテリーと別に20000円ほどかかりました。(T▽T)
現行品はどうなのかよくわかりませんが、同じ症状が出るとやばいので、早期バッテリー交換をお勧めします!
劣化したバッテリーは、電気系にもよろしくないんで是非!
投稿: joriy | 2008/09/22 11:44
ユーミンパパさん>
充電器は作成中でして(^^;)
以前記事にしてから進んでませんです(笑)
完成させないといけませんねぇ(^^;)
投稿: yoshian | 2008/09/22 12:29
joriyさん>
新車で購入時からバッテリーはこんなもんですわぁ(^^;)
バッテリー購入時はオイラもjoriyさんと同じ奴欲しいです(^^)
サイズあるのかなぁ?
投稿: yoshian | 2008/09/22 12:35
オブジェになるのだけは・・・(汗)
早くタイヤ交換して、一緒に走りたいです♪
やっぱ狼になってるyoshianさんがカッコイイので~♪
投稿: ポコ | 2008/09/22 13:05
要!!充電!!
MF式の充電器・・・・高い。。。。
投稿: だいく | 2008/09/22 17:57
こんばんは!
とても気になりますね。
私は夢店で、アイドリング時でも充電がきちんと出来る用にアイドリングの回転数を1100位にして(されて)います。
走る機会があるようであれば、少しアイドリングを上げるのも手かな・・・と素人が思っています。
とりあえずは、専門家に相談した方がよろしいのでは?
投稿: わら | 2008/09/22 20:48
あっしは、バッテリー心配性です。
交換して3年ほどですが、ABSが作動しません。
けっこう走って充電すると、ようやく効きます。
バッテリーってどれ位持つんやろ?
ツーリングの途中で、バッテリーエン故なんて、格好悪い!
投稿: ヒロ爺 | 2008/09/22 21:02
バッテリーの寿命の可能性が大きいですネ。
最近のバッテリーは高価ですから簡単に交換というワケにはいきませんよネ。
私は「オプティメイト」という小型充電器にいつも繋いでいます。
バッテリーの調子はいいですが、購入後3年くらい経つとちょっと心配にはなってきます。(~_~;)
投稿: だっくす | 2008/09/22 22:37
>バッテリー購入時はオイラもjoriyさんと同じ奴欲しいです(^^)
>サイズあるのかなぁ?
CBのなら多分あると思います。
形式番号が判れば調べてみますよ。
(安いサイトも知ってますんで~!)
あと、CBは購入後何年くらいたってますか?
オプティメイトのバッテリーメンテナー(低電圧充電器)ってご存知ですか?
こいつに繋いでおくと、寿命が伸びるってうわさもありますので、何回も充電してないならこっちの方が安上がりでイイかもしれないっすよ!(^^)
投稿: joriy | 2008/09/22 22:40
セキュリーティーでバッテリーが上がっていたとか言ってましたけど…
余り乗られないときは電源切れば良くなるかな?
それにバッテリーも当たり外れがあるのかもねぇ
HIDのバルブ?は直結で点灯確認できるので試してみたらどうかな?
それで点かなきゃバラストかも
投稿: BON | 2008/09/22 23:23
ポコさん>
オイラのCBはオブジェになってもカッコイイですよ(笑)
タイヤ交換は早くても12月ですねぇ~(^^ゞ
投稿: yoshian | 2008/09/23 02:07
だいくさん>
ヒロ爺さんに貰って作った充電器はフロート式充電器
なんで、繋ぎっぱなしに出来るタイプなんです(^^)
早く完成させなくては(笑)
投稿: yoshian | 2008/09/23 02:08
わらさん>
HIDにする前はこんなもんでしたから(^^ゞ
少し走ればアイドリングでも大丈夫になるので、
始動時の消費電力が大きいんでしょうね(^^)
投稿: yoshian | 2008/09/23 02:09
ヒロ爺さん>
3年持てば当たりのバッテリーではないですか?
車検毎に交換が良いと聞いた覚えがありますが・・・(^^ゞ
車の話だったかな?(笑)
投稿: yoshian | 2008/09/23 02:09
だっくすさん>
3年持てば十分ではないでしょうか???
製作中の充電器を完成させれば良いのですが(^^ゞ
中々、進みません(笑)
投稿: yoshian | 2008/09/23 02:10
joriyさん>
いざ交換!となったら、お願いします
まだ、新車おろしで1年5ヶ月です(^^ゞ
同じ様な機能を持った充電器を製作中です、はい(^_^;)
投稿: yoshian | 2008/09/23 02:10
BONさん>
いまはセキュリティーかけて無いのです(^^ゞ
バッテリーの当たり外れは有るでしょうね!
今のところは、切羽詰った状況では無いので様子見ます(^^)
HIDは別に今は無くても困らないので、
気が向いたらバラスト分解してみます(^^)
投稿: yoshian | 2008/09/23 02:11
中国製バッテリーいまだ健在です(笑)
投稿: 赤影 | 2008/09/23 19:53
赤影さん>
中国製でも当たりは当たりで、長持ちするみたいですね(^^)
オイラのバッテリーはまだまだ持ちますよ!(^^)!
たぶん・・・(笑)
投稿: yoshian | 2008/09/24 02:46